最近の日記リスト
|  |
|
2020年
09月07日
10:49
|
7月 勉強会
|
こんにちは。
スタッフの早川です。言葉は使い方次第で、印象をよくも悪くもしてしまいます。正しい言葉使いはもちろん、声のトーン、話すスピードにも気をつけて、患者さんに気持ち良く通院して貰えるよう心掛けていきたいと思います。
|
|
続きを読む
|
2020年
04月18日
12:47
|
3・4月勉強会
|
こんにちは、スタッフの石浜です。今回、私はPMTCのセミナーで学んだことをまとめました。PMTCとは歯のクリーニングのことをいいます。皆さんの歯の健康を維持していくため、定期的な検診はとても大切です。興味のある方は、スタッフまでお尋ねください。
|
|
続きを読む
|
2020年
04月03日
12:20
|
2月 勉強会
|
こんにちは、スタッフの新井です。わたしはPFASについて調べました。生野菜や果物を食べて口の中がかゆくなったりすることはありませんか?その症状は花粉症と関係があるかもしれません。詳しくはスタッフまでお声掛けください。
|
|
続きを読む
|
2019年
12月11日
12:56
|
11月の勉強会
|
こんにちは。スタッフの青木です。今回私はスポーツドリンクの虫歯について勉強しました。
乾燥の季節で水替わりにまめにスポーツドリンクを飲まれていませんか?
スポーツドリンク500mlには板チョコ一枚分と同量の砂糖が含まれています。
風邪の予防には緑茶がおすすめです。カテキンやビタミンが含まれてい
|
|
続きを読む
|
2019年
10月26日
18:10
|
9月の勉強会
|
こんにちは。スッタフの坂本です。
今回私は医療廃棄物の管理について調べてみました。
感染性廃棄物は他の廃棄物と分別して廃棄します。
専用の容器にバイオハザードマークを貼付します。
適切に保管し収集運搬業者、中間処理業者および最終処分業者へと安全に排出します。
これらの使用済み器材は、感
|
|
続きを読む
|
2019年
10月01日
12:46
|
5月勉強会
|
こんにちは、スッタフの後明です。今回は歯周病が全身に及ぼす主な影響について調べました。歯周病には脳梗塞や糖尿病などの全身疾患と深いかかわりがあると言われています。お口の健康が身体の健康にも繋がるので歯周病の予防や治療が大切です。まずは歯周病の検査とクリーニングから始めてみましょう!
|
|
続きを読む
|
2019年
04月22日
08:47
|
3月勉強会
|
こんにちは、スッタフの早川です。
今回はイライラとの付き合い方について調べてみました。
人はイラッとした瞬間から6秒思考停止したりと、6秒間やり過ごす事さえ出来れば、そこから徐々に怒りを静める事が出来ると言われています。
また、アロマやオルゴールもイライラを静める効果があるそうです。
興味の
|
|
続きを読む
|